終活コラム第17回『介護離職』について 2023年2月9日 最終更新日時 : 2023年7月21日 admin 高齢化が進む中、家族の介護に専念するために退職する「介護離職」が問題となっています。 今回の終活コラムはこちらのテーマにまつわるお話です。 介護に関して、家族、特に子ども世代がいちばんやってはいけないのが「介護離職」です。親御さんの介護をそこまで背負ってはいけません。介護に疲れて親御さんに手をかけたなど、悲しいニュースを聞くことがありますが、どだい介護を一人で背負うのは無理なのです。 日本には介護保険という社会制度があります。一人で背負いきれないなら「大変なんです!助けてください!」と声に出しましょう。 介護離職を選択されてしまう方の防止策として、自分の老後のお金の計算を冷静に計算するといいです。 実際に今の自分の生活と照らし合わせてみて、年金予想額での毎月の不足額や、さらには不測の事態のための予備費を加えた、長いスパンでの不足額を具体的に計算してみましょう。 足りそうにない場合は長く働けばいいだけなので、あまり悲観的にならず長く働けばいいのです。 終活コラム第17回はここまでです。もっと詳しいことを知りたい方や、終活に関するご質問ご相談は下記お問い合わせフォームにてお問合せ下さい。 ※本文の無断転載やコピペを禁止致します。 終活のご相談はこちらからお気軽にお問合せ下さい TEL:044-366-1245 お問合せ 営業時間:10:00~18:00(水、土は15:00迄)第3土曜日、日、祭日定休日